名古屋市長選挙 大塚耕平氏(65)が敗戦の弁「河村市政の継続、重く受け止めたい」「今後の政治活動は今は全く白紙です」広沢一郎氏(60)に当選確実
HTML-код
- Опубликовано: 13 апр 2025
- 【大塚耕平氏(65)敗戦の弁】
大変多くの皆様方にお世話になって、この市長選挙を戦わさせていただきました。
私の力不足と不徳の致すところで、このような結果になりました。まず、心からお詫び申し上げます。
選挙戦大変厳しい結果になりましたが、この間お支えいただいた皆様方の名古屋に対する思い、そしてこの選挙にかける思い、ひしひしと感じさせていただきながら、選挙を戦わさせていただきました。私もこれからの名古屋のことを考え、必死にお訴えをさせていただきましたが、このような審判が下りましたことを、重ねて、私の力不足とお詫びを申し上げたいと思います。
今後は、名古屋の発展を祈りつつ、私もさらに努力をしてまいりたいと思います。最後に重ねて皆様方に心から、心から、御礼を申し上げて、ご挨拶に代えさせていただきます。ありがとうございました。Q.自民党や立憲民主党など4つの政党の推薦を受けた選挙戦でしたが、及びませんでした。今、この結果はどのように受け止めていますか。
大変厳しい結果と受け止めてます。要因についてはこれから少し分析が必要だと思いますが、いずれにしても一番の原因は私の力不足ということでございますので、多くの皆さんにご支援いただいたことには、心から感謝を申し上げたいと思います。Q.河村市政の継続という市民の選択をどのように受け止めますか。
これは市民の皆さんのご判断ですので、重く受け止めたいと思います。
Q.選挙戦では具体的に有権者からどんな声が聞かれましたか。
これはやはり、市政を継続してほしいという声、それからやはり市政を転換してほしいという声ももちろんありました。
そういうことに加えて、やはり様々な、個別具体的な声もありましたが、それはもう百家争鳴でありますので、一口には申し上げられないです。
Q.現時点では大塚さんの今後の政治活動については、どのように考えていらっしゃいますか。
今は全く白紙です。まずは明日からお世話になった皆様方に、御礼を申し上げるのに相当の時間がかかると思いますので、まずはそのことで頭がいっぱいであります。
詳細は NEWS DIG でも!↓
newsdig.tbs.co...
支持政党がごちゃ混ぜで何がしたいのか、市民のために何をしてくれるのか分からないし
とにかく応援のメンバーを見てこれはないと思った。言い方が悪いですが気持ちが悪い応援団だった。
自民や立憲が推薦したのが逆に悪印象なんだよね
素直に国民民主だけだったら政策重視感でたのに、政党がこぞって推薦=傀儡市長にしか見えなかった
あとチラシ回ってきたんだけど、政策はQR見ろ!と殿様スタイルで見る気すら起きなかった
まともな政策書いてたのが河村2号しかいなかったからそらそーなるよ、としか
@@hoge19
自民が応援はガッカリですね
大塚さんは良い人なので残念です
最近国民主はあら?と思う事が多々あります
大塚さん
おつかれさまでした😢
@@シャン子ちゃん-t9jここで大塚耕平推すあたりがタマキンにいまいち信用おけないとこなんですよねぇ
榛葉さんのもみたけど大塚耕平推すのに政策語らず人柄しか語ってなかったですからねぇ
既存政党に嫌気がさしていることの典型。自民立民どころか国民民主も相乗りしてこのザマ。埼玉知事まで応援に来て名古屋を川口にしたいのかと嫌悪が立った。名古屋市民は賢明でした。
もう、テレビの影響は受けない。また、既成政党の組織票など、何の役にも立たない。国政で減税の為の戦いをしておいて、名古屋で増税論など自己撞着している。
立憲民主党が衆議院で圧勝したのが民意ではなく自民党にお灸を据えただけで、立憲民主党を応援したわけじゃない。名古屋市民は立派だね。
減税をするって言いきる広沢さんと、議会と相談するという大塚さん、それじゃ無理だよ。
組織票は時代遅れ。分析は、時代遅れの感覚。お世話になっている方に忖度するのではなく、市民に目を向け深く反省せよ。このような政治家はもう不要。
全くもってその通り!
大塚氏(65歳)のような国民とズレた感覚の政治家は要らない。
大村知事の応援を受け入れている段階でアウトです。
ほんとそれ
最近は『党』ではなく、優秀な『個人』に注目されるようになりましたね。
力不足ではなく政策が受け入れられなかっただけだと思います。
だいたいバラマキと丸投げでしょ?騙せると思ってたんだろうね。
自民や大村に応援してもらう事態でアウトです。お疲れでした。
自民・立憲など相乗りしておきながら勝てないとは
元祖減税の増税政策でのお笑い選挙だからね
減税の熱意すらないのは痛手で面白いよ
自民党が足を引っ張ったんじゃないかな?
自公、立憲が相乗りしてきたから
増税派に見られてしまった。邪魔された!
@@変なお-n5cなら断って当選したら良かったのに
@@変なお-n5c断ればいいじゃん
今回も接戦と言ってたマスゴミの完敗。そろそろテレビや新聞の嘘に付き合うのも飽きた人が多いだろう
完全な世論の誘導。金貰ってないとはいえ、選挙違反にあたらないのか?
夜遅くに決着とか言いながらゼロ打ちですからね
お疲れとしか言いようがない
今年の選挙から何も学んでない
自公、立憲の組織票には、うんざりです。 財務省のポチが応援する政党は大嫌いです。
国政政党の推薦が多ければ、その顔色を伺っての政治になる。それが、党利党略となる。結局、市民に向けての政治ではなく、国政政党向けの政治である。それに民意が答えただけだ。今回の選挙は、河村たかし氏の功績が正しかったんだと投票し、当選した。市議会議員は、今回の選挙において、しっかり是々非々で、民意に答えて欲しい。
まずは名古屋市民おめでとう🎉
そして国民民主よ…詰めが甘いわ、反省して対財務省に専念せい😅
組織票が凄そうだけど…勝てなかったんだね…。
今や組織票っていうのは、利権しがらみとしか映らないのでは?
国民民主の国会議員で居続けなかった政治的センスと運の無さ。
やっぱりこれだけ既存政党が相乗りしてしまうと兵庫県知事選でも そうだけど 有権者は既得権益側と見られることに いい加減に気づいた方が良い。
やはり投票率大事!!
若い子達も行ってくれたのかな👍
広沢さんが市長になってくれて良かった!
名古屋は暮らしやすい!
名古屋市民をなめてましたね
この流れが全国に広がってほしい。
日本国民がマスゴミの偏向報道に気づき始めた。嬉しい限りや🥹
地方政権でももう政治屋はいらねえんだよ。この流れは国政にもそろそろ反映されていくぞ?
👍👍👍👍👍
河村市長の人徳やわな。口先だけの政治家はいらない。マスゴミもそうやで。
民意は減税。日本全国に減税を広めないといかん。令和減税革命。
組織票てんこ盛りでこれかい。。
まぁ、組織票で勝てない選挙が増えてきて何より。
オールドメディアごと、衰退してください。
長年国会議員してきた人は、政治から退場していただきたい、国民の為の政治をする新しい国会議員に刷新すべき
次は愛知県知事だね。
愛知県知事選挙は次いつあるんですか?
大塚さんは、、愛知県 知事を、目指すべきですね❗️😊
自民、立憲の応援が邪魔になった気がするなぁ
断って当選したら良かったのでは?
有田芳生大先生と大村秀章大先生もいますよ😂
@@偽村たかしまじで自公立憲と同様にマイナスイメージにしかならなかったですね
国民民主も、大塚さんも嫌いではない
ただ、バックに付いている人たちが悪すぎます
自民、立憲、公明なんかと手を組んだのが敗因、さらに河村さんと対立しまくってた大村知事に応援されたのもマイナスイメージでした
移民受け入れ賛成が響いたね
私達もどんどん行動しましょう!周りの人や家族や友人に拡散していきましょう😁
保守政党を増やしていきましょう😃😢😢😢
移民受け入れ賛成ではないです。
@@柳大海-t5o賛成です😊
デマですよ。大塚さんは外国に日本の土地を買わせない法案を作っています。
第2第3の川口を作ってはいけない
よかった!!
ほんとによかった!
応援者が悪すぎる。 大塚さん個人の考えで政治を訴えたら良かったと思います。 日本は減税しか無いのです。財務省と戦える政治家の人材を求めてます。 金欲の政治家では当選出来ません。
河村市長の功績が大きかったね、国民民主は少なくとも減税をはっきりと表明する個人を応援してほしいです。
それにしても民意がきちんと反映されていく選挙は素晴らしい。
大塚さんは国民民主党の経済政策を含め基盤を作ってきた人だよ。確かに今回大塚さんは減税をはっきり表明できてなかったけど、国民民主は彼が減税派ってことをよく知ってるから応援したんじゃない?
今回はこれでいいと思った
地域政治は河村の後継者に任せて、大塚は国民民主からもう一度国政に出てほしい
もはや、自民党と立憲がバックにいると当選できない。
国民民主党の大塚耕平で闘えば良かったのに。なんで増税派の立憲や自民が応援してるんだろう?完全なる戦略ミス。
名実共に圧倒的な河村さんとその市政に
生半可か政治家が勝てるわけないだろ
大塚さんの政策質問の回答見てたら「サボタージュ」という言葉しか思い浮かばなかった。
今後こういう議員は落としていかなければならない。
政治理念や思想が異なる政党が同じ候補者を推薦している時点で有権者からおかしいと思われるとなぜ判らないんだろう。
負けるべくして負けたとしか言いようがないね。
まさにそれ
大塚さんの事は良く知りませんが河村さんの後推しのある相手に勝ち目はなかったかなと思います。
河村市政の支持は物凄いですから。
堅実で目の肥えた名古屋市民から票を得るのは難しかったですね。
国民が選挙の仕方を知っちゃったね。
もう、組織票の時代ではなくなったということ。
名古屋市民の良識が、発揮された成果だと思います。従来の与党の古臭い考え方を拂拭できる良い契機になったと思います。
名古屋を川口みたいにしてはならん!って名古屋市民の意思だわ。移民受け入れ、増税なんか掲げて選挙に出てくるな。名古屋市民舐めてんのか?
増税なんか掲げてないし、移民受け入れには慎重派だよ。そもそも名古屋市には既に10万人の移民がいるし、年々増えてる。
彼は移民政策自体には賛成だけど、「事実上の移民」を受け入れておきながら、移民政策をとらない現在の受け入れ体制には批判してるよ。
移民反対と言ったって、人手不足が問題になってるのは事実だし、移民ゼロなんて現実的に不可能なんだから、受け入れ方が大事になってくる。そこんとこは大塚はよく考えてるよ。、
増税なんか掲げてない、移民受け入れには慎重派・・自分の意見が無い検討師の岸田や石破と同じ種類だと思うよ大塚って
そこは移民政策の問題が何であり、どうするのか具体的な政策提案しない人は信用しては駄目
多くの人が SNS youtube で判断材料を得て投票できた。
>『Voice』2003年9月号掲載
>「1000万人移民受け入れ構想」
> この記事の全文ネットで普通に見れるよ
どこがデマなんだよ ヲイ 大塚。名古屋人なめんなよ!
@@名無権兵衛-o6z だから大塚は、「事実上の移民」を入れておきながら、移民政策のとらない政府の移民受け入れ体制を批判してるよ。具体的な問題点も挙げて、海外の例を元に対策も提案してる。
ホントに大塚のホームページに書かれた移民政策についての考え方見てからコメントしてる?
大塚が落選して本当に良かった🤣
広沢さん、おめでとう御座います㊗️
有田が応援していたからなぁ……
市長にならなくてよかったんじゃないの。名古屋にとっても本人にとっても。
増税、移民推進のコイツなら無理やろ
減税、移民慎重派ですよ
正義は勝つ!
後ろの為書き見てよ。労組とメディアと既得権益の傀儡市長ってことよ。そんな政治もううんざりってことよね
候補者の話を直接聞かずにネットをポチポチやってても分かった気になるだけでは?
@あまりん 悔しいでしょうけどね。こんなコメントに返信しても慰みにはならないでしょうに
@@おたけチャンネル-l8y草草の草
辛辣すぎますって笑
@@あまりん
直接聞かず?
全然回ってなかっただろ
何やっとったんだ
正義が勝つて❤良かった 良かった❤
何の力不足?敗戦の要因は増税だよ。市民をバカにし過ぎ。
有田ヨシフがトドメを刺したな。
えーヨシフ応援にいったのですか?
来なくていいのに。
じゃあダメだわ😂
ヨシフいい仕事してますなー、頑張れヨシフ!
落選請負人の有田ヨシフ先生が応援に駆けつけたら結果は一目瞭然だよねww
『政策を転換して欲しい』って言った市民ホントに居るのかよ!?惨敗じゃねーか!!
信念のない政治家はこれからは無理!
あれだけ党がついてしまうとね。忖度せざるを得ない政策になりますよね。
労働組合も実際は自由投票に近い実態になってるとのことで半々の票割れみたいですから、実質的には国民民主党の推薦はチャラになってるので意味ないですね
河村評価が結果に出ただけかと
玉木さんぐらいしか勝てる見込みなかったんじゃないですかね
この人、なぜ勝てると思ったのか?
既得権益、マスゴミの負けだと思う。
これからの選挙が楽しみになりました!
国民民主党の二枚舌がでた、178万、ガソリン税等の公約を達成しないと来年の参院選挙は危ないな
大塚さんは玉木さんと一緒に国民民主党の経済政策を含め基盤を作ってきた人だよ。
バイト先に大塚が来たことがあるけど、秘書が高飛車で偉そうで良い印象が全くない。
秒で負け、職を失って気分がいいね。
古いタイプの政治家ですね。政策で勝負しなかったら今の選挙は勝てないよ。
マジで準備万端でこの惨敗とはね
河村市政がそれだけ市民の支持を受けてたということ
国民民主に戻って、参院選で当選して玉木さんを支えてあげてください
国民民主党には不要、こいつは減税に反対なんだから。
政界引退だろ
市民の皆さんが自分の暮らしを守ったんですよ。🎊
この人は河村さんが任期のマン満了でもう選挙に出れないし、自分のネームバリュー何あれば今回ならゼッテー勝てると思い込んでいたと思うよ!?
まさか副市長しかしてない人に負けるなんて夢にも思って無かったはず…
名古屋市でどれだけ貶められても河村市政が如何に長期に渡って市民に受け入れられ、評価されているのかを知ろうとしない反対勢力は河村氏が辞めた後でさえ、後継指名と応援という河村氏に手も足も出なかったって事やね。
市の職員ももう少し現実を見た方が良いと思うよ!!
組織票でも 勝てない
正義に 組織票で殴りかかっても
正義に 勝てなかった❤
国民が求めてるものと利権に寄り添うのが見えてるのでは明白でしょ。分析の前に政治姿勢の問題。
民意vs組織票で、再び民意が勝った。
広沢さんを見習ってください。
党や役員のための市政ではないんですよ。
根本的に考えが間違っている。
国民民主にはがっかりした
自公立憲と組むなんて論外
地方では割りとあること自民党と立憲組むところもある
@upnusitetudou それは知ってるけど、ヨシフと埼玉県知事が応援に出てきた時点で見限れよw
コメ主はどうやら地方選挙で与野党相乗りが頻繁にあるという超基本的なことを知らないようですね
埼玉県知事ですね、クルド人問題もクルド人側、支援知事
がきたら、えーってなります
大塚耕平は国民民主作った側だぞ。
財務省ぶっ壊す、なら当選できたよ。😊
国民民主党も株を落とした。
移民、増税と国民民主とは真逆の主張ではね。しかも気になるのは後ろの応援の貼り紙。国民民主の玉木さんの上に重ねて立憲の野田さんを一番上にするところがもうね。並べるとか方法はあっただろうに。
大塚さんは減税、移民慎重派ですよ。
大塚さんは国民民主と同じく、移民政策自体には賛成だけど、「事実上の移民」を受け入れておきながら、移民政策をとらない現在の受け入れ体制には批判してるよ。
移民反対と言ったって、人手不足が問題になってるのは事実だし、移民ゼロなんて現実的に不可能なんだから、受け入れ方が大事になってくる。そこんとこは大塚はよく考えてる。
大塚さんは減税、移民慎重派・・自分の意見が無い検討師の岸田や石破と同じ種類だと思うよ大塚って
そこは移民政策の問題が何であり、どうするのか具体的な政策提案しない人は信用しては駄目
@@名無権兵衛-o6z だから大塚は、「事実上の移民」を入れておきながら、移民政策のとらない政府の移民受け入れ体制を批判してるよ。具体的な問題点も挙げて、海外の例を元に対策も提案してる。
ホントに大塚のホームページに書かれた移民政策についての考え方見てからコメントしてる?
横一線とは何だったのか…
接戦とは何だったのか…
もうほんとマスゴミの印象操作と世論誘導いやだ。
大塚さん
初期に減税を否定したのがまずかった
減税は現在の日本政治のトレンドだ
国民は、大樹によれば、だったな
玉木はブレる
大事の前の小事でもあるが
大塚さんは玉木と一緒に今国民民主党の経済政策含め基盤を作ってきた人だよ。
稲村さん、これがちゃんとした敗戦の弁ですよ。学びましょう。
大塚も民主主義の危機だと言い放ってましたよ
自分が勝てば民主主義、負ければ民主主義の危機、こんな奴何処へ行っても駄目だと
またも、大衆の勝利…
敗戦の弁も決まり決まったコテコテの定型分で何も心に響かないねぇ。落ちて正解だよアンタ(笑)
大村有田しばき隊でゼロ打ち敗戦wwww
有田芳生と しばき隊は連続落選記録を更新中w
これからは既存政党の組織力よりは候補者の資質が重視されるな。
ありがとうヨシフ‼️
大塚さん落選すると思っています。移民政策がダメだと感じました。
やっぱり玉木雄一郎は、肝心なところで間違えるね。
大塚さんは玉木と一緒に国民民主党の基盤を作ってきた人だよ。
消費増税、移民拡大、立憲と来たら落ちるだろw
既成政党及び議会への不信感が招いた結果!
増税はイヤだよねえ
広沢さんでよかった
民意が解かってない、税収増やしてうやむやな政策?あほだろ
予算配分で政策言えよ、話し合いできめるとか適当な事いうからだろ
民意とかけ離れているんだろそんな考えだったら分析してもわからねぇよ
子どもへの投資というのは勘定高い名古屋人には響かないのは仕方ないと思いました。
何が接戦だよ、ふざけるな
こういったことでメディアの信用はさらに下がりますから
そう思えばほくそ笑むこともできます😊
大塚なんか立憲民主党のいぬ、こんなやつが名古屋市長に成ったら日本は滅びる
😢広沢さんが名古屋市長になってよかった🎉
よっ!河村のイヌ。わんっ
@@たまむう悔しいのう
全く犬じゃないよ。大塚さんは今の国民民主党の基盤を作ってきた人だし、2020年に国民民主の一部が立憲に合流した時には、巨大政党の立憲には行かず、弱小政党の国民民主に残った人です。
@@synoeee6859
大塚氏、8万票⇒7万票⇒2019年5万票で逃げた人だという印象しか
・・たまたま衆院で躍進したけどその1年前から名古屋市長やるって言ってしまったから
見えなかったのか?国会議員から市長や県知事が増えてる流れに流されたのか
@@名無権兵衛-o6zそれがどう立憲の犬ってことに繋がるの?
大塚さん、正義が勝ったんだよ!綺麗事はうんざり😢うんざり🎉🎉🎉🎉🎉🎉
増税に移民は要らんってことよ!
バイバイ👋
大塚さんは減税、移民慎重はですよ。
そもそも名古屋市には既に10万人の移民がいて、年々増えてます。
@
ソースは?
大塚のホームページで移民政策について書かれてるから見てみな。移民政策について真剣に慎重に考えていることがよくわかるよ。
彼は移民政策自体には賛成だけど、「事実上の移民」を受け入れておきながら、移民政策をとらない現在の受け入れ体制には批判してる。
移民反対と言ったって、人手不足が問題になってるのは事実だし、移民ゼロなんて現実的に不可能なんだから、受け入れ方が大事になってくる。そこんとこは大塚はよく考えてるよ。
@@ztymshk移民の数については名古屋市の公式ホームページに概要載ってるよ。
@@synoeee6859
つまり移民賛成ですね、こんな人が当選しなくて良かったと思っています。
名古屋市民はまともな判断をしましたね
増税を言ってたら無理だろ。
増税なんか言ってないよ。
広沢さんよくやりました祝
もう、自公立民相乗り支援は落選フラグだな
自民、立憲民主、国民民主、公明の推薦が、貴方の選挙に大いに役立ったことを誇りに思う次第であります。(^^♪
名古屋人はどえりゃー覚醒しとってエライだがや👏
国民民主党の腰の座らなさがまったく信用できない。
大塚さん玉木と一緒に国民民主党の基盤を作ってきた人だよ。
こんなに組織票もらって、勝てないとか笑 引退ですね😄😄
市民の敵が落選して良かったですね。
後ろのポスター。野田じゃなく、玉木を上にすべきじゃないのかな?
河村さんでいいよ😊
愛知県知事選に出てた方が勝算はあったと思う。
高い支持を受けてた河村氏が後継指名した広沢氏が選ばれて当然とは言えるが、大塚氏の政治家としての魅力が低いことも大きな要因